運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

教員には時間外の勤務手当というものは支給されておりませんので、教職調整額ということでその額についてお答えしますと、総務省平成三十年地方公務員給与実態調査を基に試算しました教員教職調整額年給支給額平均、これは大卒四十二歳とした場合に十四万九千八百二十円ということになっております。  

塩見みづ枝

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

○副大臣中西健治君) 斎藤先生配付資料にあります、これは財政審、四月二十一日で使用されたものですけれども、元々、平成三十年度総務省が行いました地方公務員給与実態調査を基に地方公務員一般行政職として働いている大学卒年間平均給与を試算しますと五百九十四万六千円となっております。

中西健治

2018-02-20 第196回国会 衆議院 総務委員会 第2号

佐々木政府参考人 地方公共団体における常勤職員男女別給料の額については、総務省地方公務員給与実態調査の中で、五年に一度調査を行っております。  この直近の数値である平成二十五年四月一日時点調査結果によれば、地方公務員一般行政職における男女別平均給料月額は、男性は平均年齢四十四歳で三十三万八千六百二十九円、女性は平均年齢四十歳で三十万四千二十八円となっております。  

佐々木浩

2017-05-11 第193回国会 参議院 内閣委員会 第8号

地方公共団体におけます技能労務職員給与状況につきましては、毎年実施をしております地方公務員給与実態調査などにより把握しておりまして、それによりますと、例えば一般行政職給料表などからより給与水準の低い国の行政職俸給表(二)相当給料表への切替えが進んできておりまして、平成二十年四月時点行政職俸給表(二)相当給料表を適用している都道府県は二割強にとどまっておりましたものが、二十八年四月時点では七割

宮地毅

2017-04-13 第193回国会 参議院 総務委員会 第9号

また、地方公務員給与実態調査による四月一日採用者数の推移によると、近年、一般職員採用者数増加傾向にございます。  いずれにいたしましても、各団体において行政需要の変化に対応した職員の採用やめり張りのある人員配置など、自主的に適正な定員管理に取り組むことが重要であるというふうに考えております。  以上でございます。

高原剛

2017-04-11 第193回国会 参議院 総務委員会 第8号

政府参考人高原剛君) 常勤職員の年収につきましては、基幹統計調査として五年に一度実施しております地方公務員給与実態調査において調査しております。当該調査の最新は平成二十五年調査結果ということになりますが、これによりますと、少なくとも一年以上勤務している一般行政職職員のうち最も短い経験年数の階層である一年以上二年未満の職員平均年間給与額は約三百三十万円となっております。

高原剛

2013-03-26 第183回国会 参議院 総務委員会 第4号

平成二十四年の地方公務員給与実態調査の中にある資料で御説明を申し上げます。平均給与月額につきましては、これは全職種で見ますと、全地方公共団体平均年齢四十二・七歳で三十八万八百二十六円、国家公務員が四十二・八歳で三十八万二千八百円。一般行政職で見ますと、地方平均年齢四十三・一歳で三十七万三千九百二十三円、国家公務員が四十二・八歳で三十七万二千九百六円という数字でございます。

三輪和夫

2013-03-19 第183回国会 衆議院 総務委員会 第3号

本年の二月八日に公表いたしました平成二十四年の地方公務員給与実態調査の結果によりますと、平成二十四年四月一日現在のラスパイレス指数は、全国平均で一〇七・〇、対前年比で八・一ポイント増となっております。  調査対象であります都道府県市区町村、千七百八十九団体のうち、約九割の千五百六十六団体指数が一〇〇を超えている、このような状況でございます。

三輪和夫

2007-11-06 第168回国会 衆議院 総務委員会 第4号

ただ、七月三日に公表いたしましたものは、職種別に細かい内訳を公表させていただいておりますが、これは都道府県政令指定都市対象といたしまして、私ども、すべての団体につきましては地方公務員給与実態調査というのをやっておりますが、それの追加調査というような形で、さらに詳細を地方公共団体の方に御協力いただいて調査をいたしたというものでございまして、現時点におきましては、一般の市町村につきましては同様の詳しい

松永邦男

2007-11-06 第168回国会 衆議院 総務委員会 第4号

松永政府参考人 そういう意味で、現在調査中でございます地方公務員給与実態調査におきましては、今年度から、技能労務職員のトータルということじゃなくて、その内訳につきましても、守衛さんですとか用務員の方とか自動車の運転手さんとか、こういう形で内訳を細かくとるということでございまして、実態につきましてはより詳細に把握をいたすということを今やっているところでございます。

松永邦男

2005-04-26 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

田野瀬大臣 人確法について私の方から御答弁申し上げたいと思うんですが、先生もう御承知のことと思うんですが、地方公務員給与実態調査、総務省さんが行われたその調査によりますと、平成十六年四月現在の教員平均給与水準は、一般行政職地方公務員平均給与水準を六・一%上回っております。この格差は、御指摘のまさに人材確保法に基づく教員給与優遇措置によるものでございます。  

田野瀬良太郎

2004-03-24 第159回国会 参議院 内閣委員会 第4号

ただ、もう少し、常勤職員と非常に類似の方々というのもいらっしゃいますが、具体的に毎年度地方公務員給与実態調査におきましては、常勤職員に準ずる職員としまして、これは、常勤職員について定められております勤務時間以上勤務した日が十八日以上ある月が引き続いて十二月を超える職員の数という形では調査してございます。この数字としましては、平成十四年四月一日現在で四千七百八十一人となっております。

須田和博

2003-05-14 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

なお、毎年度実施しております地方公務員給与実態調査におきましては、常勤職員に準ずる職員、すなわち、常勤職員について定められている勤務時間以上勤務した日が十八日以上ある月が引き続いて十二月を超える職員でございますが、その数につきましては調査しておりまして、平成十四年四月一日現在で四千七百八十一人となっているところでございます。

森清

1998-03-12 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第4号

お尋ねがありました常勤的非常勤職員でございますけれども、毎年度地方公務員給与実態調査というので、一定の定義を置いて常勤職員に準ずる職員を把握しております。定義でございますが、常勤職員について定められている勤務時間以上勤務した日が十八日以上ある月が引き続いて十二月を超える職員の数ということでございまして、平成八年四月一日現在、六千十一人となっております。

芳山達郎

1996-11-27 第138回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

説明員(芳山達郎君) 毎年度地方公務員給与実態調査をやっておりますけれども、それでは一般職に属する常勤職員対象として調査をしております。  お尋ねの臨時・非常勤嘱託職員につきましては、常勤職員に準ずる職員調査しております。定義といたしましては、常勤職員について定められている勤務時間以上勤務した日が十八日以上ある月が引き続いて十二月を超える職員の数について調査をしております。

芳山達郎

1992-03-11 第123回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第2号

これは従来、地方公務員給与実態調査に基づき、実情に即するように配慮していたのでございますが、最近におきます都道府県間及び市区町村給与格差というのが縮小してまいりましたので、今回はこの都道府県間とかあるいは市区町村間の区分を設けずに、これを統一して一本でやるということにいたしたわけでございます。

吉田弘正

1990-06-12 第118回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

なお、昭和六十三年地方公務員給与実態調査結果に基づき、所要の是正を行うことといたしております。  次に、一般行政経費につきましては、総額十二兆八千六百三十八億円、前年度に対し五千五百七十九億円、四・五%の増加となっておりますが、このうち国庫補助負担金等を伴うものは五兆八千四百二十二億円で、前年度に対し二千百九十八億円、三・九%の増加となっております。

持永堯民